FPSのマルチを楽しむなら液晶モニターも重要なポイント
BF4や他のゲームを存分に楽しむなら液晶モニターへの投資も大事。
別に数万円の資金が必要というわけでなく1万円台からでもFPSやTPSで【使える】液晶モニターは手に入ります。
液晶モニターがFPSで果たす3つの役割
現在の液晶モニターはフルHDといわれる1920×1080といわれる解像度が主流。更に色彩も昔に比べてグッと鮮やかになったのでFPSの魅力の1つである戦闘シーンを堪能することが出来ます。
今では種類にもよりますが基本的にゲームにおいては液晶テレビよりも液晶モニターの方がゲーム内の動きが映像に反映される応答速度が優れています。更にPC版のゲームに対応した120Hzのモニターはよく「ヌルヌル動く」なんて言われますが数ミリ秒というわずかな時間で勝敗が決することもあるFPSではかなりのアドバンテージです。
120hz対応の液晶モニターになってくると3万円近いコストがかかりますが1万円台の液晶モニターでもPS3やXbox360はもちろん、プラットフォームがPCでも不満なく使える製品がたくさんあります。それらを入門用としてまずは使ってみて余裕が出てきたら視野角や台座などもしっかりしているミドルクラスのモニターに移ればスムーズです。
ゲームで活躍できる価格別の大人気液晶モニターまとめ
液晶モニターですかぁ・・・。
「液晶モニター オススメ」から始めてあれこれググって調べるの面倒なのでさっさとお願いしますね。
新兵のその物言いにもなんかもう慣れてきたな・・・。
とりあえずゲームに使える定番の低価格液晶モニターといえば『GL2450HM』だな。
BENQですか。聞いたことあるかも。
価格も1万円台ですしエントリーモデルとしては最適といったところでしょうか?
うむ。とりあえずPS3やXbox360でFPSをプレイする人、初めて液晶モニターを買うんだけどって人はこれならまず間違いはないだろう。
ただし製品に関しては多少のドット抜けなどがあることは留意しておいたほうがいいかもな。幸い私が昔買った時はなかったが。
コレはiiyamaの廉価な液晶モニターでHDMI端子が2つ付いている。大体この価格帯の製品はHDMI端子が1個ということが多いのでPS3だけでなくPCも繋ぐという人にはネックになることが多いから嬉しいポイントだな。
FPS用途の1万円台の液晶モニターなら上で紹介したBENQかこのiiyamaの製品で十分だと思うぞ。
コレは120hz以上のいわゆる『ヌルヌル動く』っていう液晶モニターですか?
『XL2411』かーふむふむ。でもやっぱり価格が高いですねぇ・・・。
確かにPS3や箱など60Hz対応のプラットフォームでFPSをしている人は手が出しにくいだろう。だがPCでFPSをプレイしていてなんとか買えそうならこちらを選んだ方が結果的には長く使えて満足できる。
120Hzともなると別次元に近い感覚だしこの価格帯のモニターは画質や台座などもしっかりしていて不満が出にくいからな。
こちらは144hzのゲーム用に対応していてなおかつ価格も性能の割には割安だから、価格で悩んでいるならぜひこっちもチェックしてほしい。
ヴぇえええっ!?
この『FS2434-R』って60hzのモニターですよね??なんでこんなに価格が高いんですか
どこから声を出しているんだ・・・。これでもNANAOのモニターの中では廉価版だぞ。
確かにこちらのモニターは120hzには対応していないが画質や色彩は上で紹介した1万円台のモニターとは一線を画す。更にチラつきもなく長時間プレイしていても目が疲れない。
総合的な評価はとても高いので60Hz環境でOKなユーザーでなおかつ少しでもいい環境でプレイしたいならイチオシの製品だ。
隊長!液晶モニターだけでなくHDMIケーブルも一緒に買わないとダメですよね!?
ぼく気づきましたよ!早く褒めてください。
はいえらいえらい。確かにハードと液晶モニターを繋ぐにはHDMIケーブルが必要だ。
しかし製品によってはHDMIケーブルがはじめから同梱されているタイプもあるから液晶モニターの購入前にはちゃんと確認しておくようにな。
FPSで【使える】液晶モニターをこちらの一覧でチェック
最新・人気のFPS対応製品は以下のサイトにまとめています。
関連コンテンツ
FPSで活躍できるオススメ液晶モニターをまとめてみた関連ページ
- ヘッドホン・ヘッドセット
- FPSやTPSで使うと効果絶大のヘッドホンやヘッドセット。こちらではその中でも価格が手頃でオススメの製品のみをまとめて紹介しています。
- ゲーミングマウス
- PCでFPSゲームをする際に変えることで1番効果が出るのがゲーミングマウス。こちらではFPSゲームにおいて多数のゲーマーが愛用しているゲーミングマウスだけを厳選してまとめてみました。
- キーボードまとめ
- この記事ではシンプルにFPSをはじめとしたゲームで使えるゲーミングキーボードをまとめています。入力時間の短縮やロールオーバーと呼ばれる同時押しに対応したキーボードはFPSで活躍するためには必要不可欠のデバイスなんですよ。
- ゲームパッド・マウスコン
- PS3/Xbox360/PS4/XboxOneでFPSゲームを楽しむのに重要なのはコントローラー選び。スティックが緩くなったら好感が必要なほか、FPSをプレイする上で最適なゲームパッドやコンバーター、そしてマウスコントローラーをまとめています。
- デスクとイス
- FPSゲームのマルチのためのデスクやイスを探している方はこのページを参考にしてください。選ぶ際のポイントや失敗しない製品を分かりやすくまとめています。